【中古二輪自動車流通協会】バイクの売買に関する「消費者相談」を受け付けています

バイクを買うとき・売るときは、楽しみやワクワクがある一方で、
「このお店は信頼できるだろうか?」
「相場より安いけど、何か問題があるのでは…?」
「契約内容が思ったのと違った」
など、不安や疑問が生まれやすいタイミングでもあります。

中古二輪自動車流通協会では、こうしたバイクの売買に関する消費者トラブルや不明点について、相談を受け付けています。
ライダーの皆さまが安心してバイクと関われるよう、公正で安全な流通環境づくりの一環として実施しています。


■ こんなご相談を受け付けています

バイクの購入・売却に関する内容であれば、幅広いケースに対応しています。

● 購入に関するご相談

  • 表示されている走行距離は本当に正しい?
  • 車両状態の説明があいまいで不安
  • 契約内容(保証・返品可否・支払条件など)がよく分からない
  • 「激安店」での購入に不安がある
  • オークション・個人売買との違いが知りたい

● 売却に関するご相談

  • 訪問買取で最初の査定額と違う金額を提示された
  • 契約後に追加費用を請求(減額)された
  • 売却手続きが進まず不安

● トラブル解決の相談

  • お店と話がかみ合わない
  • 言った/言わないの問題になりそう
  • 契約書をどう読めばよいか分からない

など、「こんなこと聞いてもいいのかな?」という小さな疑問でも大歓迎です。


■ 当会が相談を受け付けている理由

バイクは決して安い買い物ではなく、生活や趣味にも直結する大切な存在です。
しかし中古バイクの世界では、次のようなトラブルが起きることがあります。

  • 状態説明の不一致
  • 相場と比べて不自然な安さ
  • 不当な全額前払い請求
  • 走行距離の不自然な変化
  • 追加費用の不明瞭な請求

こうしたトラブルを未然に防ぎ、安心してバイクを楽しんでいただくために、中立的な立場で消費者からのご相談に対応しています。


■ 相談はどこからできるの?

中古二輪自動車流通協会の公式サイトにお問合せフォームをご用意しています。お問合せの種類から「消費者相談」を選んでください。

必要に応じて、より適切な公的機関(消費生活センターなど)への案内も行います。


■ 相談する前にご用意いただくとスムーズです

必須ではありませんが、次の資料があると解決が早くなります。

  • 見積書、注文書、契約書
  • お店とのやり取り(メール・LINEのスクショなど)
  • 車両情報(メーカー・車名・車体番号)
  • トラブルの経緯を簡単にまとめたメモ

■ トラブルを未然に防ぐためにもご活用ください

多くのトラブルは、「よく分からないまま契約してしまった」ことから起こります。
疑問や不安を抱えたまま手続きを進める前に、どうぞお気軽にご相談ください。

中古二輪自動車流通協会は、ライダーの皆さまが安心してバイクの売買を行える環境づくりをこれからも続けてまいります。


ご相談はこちらから

***************************

中古二輪自動車流通協会は、中古二輪自動車の公正で公平な流通を促進すると共に、中古二輪自動車に係る企業や人々の幸福を追求し、消費者保護、啓発活動を通じ業界の発展、社会貢献を目的としています。
中古バイクに関する相談やサービスに関するお問合せは中古二輪自動車流通協会まで
協会理念に賛同し中古バイク業界のより一層の発展に協力頂ける会員店を募集しております。
詳しくは協会事務局までお問合わせください。

***************************