バイクに関する啓発活動 修理・整備・メンテナンス 売却時・買取・個人売買 購入前・検討時・お店選び 購入時・契約・納車整備
消費者相談 ~よくあるトラブル内容~ 中古二輪自動車流通協会
中古二輪自動車流通協会では消費者相談を受け付けています。
よくある相談(走行距離確認サービスに関しても含む)となります。
-
購入したバイクの品質・状態に関するトラブル:
- 「走行距離がメーターと異なっている」「走行距離が正しいか不安」
- 「納車前に説明のなかった傷や不具合がある」
- 「すぐに故障してしまった」
- 「整備・点検がきちんと行われていない」
-
契約・手続きに関するトラブル:
- 「契約内容の説明が不十分だった」
- 「納車日が一方的に遅れている」
- 「名義変更の手続きがされない」
- 「契約書が無い」
- 「購入希望の意向は伝えたが契約書作成前なのにキャンセル料を請求された」
-
保証・返品・修理に関するトラブル:
- 「保証内容が曖昧で修理してもらえない」
- 「返品を申し出ても応じてもらえない」
- 「修理費用が高すぎる」
-
違法改造に関するトラブル:
- 「購入したバイクが違法改造車だった」
- 「違法改造であることの説明がなかった」
-
販売店の対応に関するトラブル:
- 「販売店の担当者の対応が悪い」
- 「問い合わせをしても返答がない」
中古バイクの購入前には、車両の確認と店の確認、契約書の確認などしっかりお願いします。
販売店での購入は消費者契約法や景品表示法などさまざまな法律やルールがあります。一方個人売買では、個人間での取決めによって売買が行われますでの、法律の範囲外となり、個人同士でのトラブル解決が必要になります。
中古バイクの売買や修理など、バイクに関する相談や質問は下記メールフォームからご連絡ください。
***************************
中古二輪自動車流通協会は、中古二輪自動車の公正で公平な流通を促進すると共に、中古二輪自動車に係る企業や人々の幸福を追求し、消費者保護、啓発活動を通じ業界の発展、社会貢献を目的としています。
中古バイクに関する相談やサービスに関するお問合せは中古二輪自動車流通協会まで
消費者トラブルに関する相談は消費者センター局番なしの「188」(イヤヤ)
協会理念に賛同し中古バイク業界のより一層の発展に協力頂ける会員店を募集しております。
中古バイクに関する講演、啓発活動も行っております。詳しくは協会事務局までお問合わせください。
***************************