修理・整備・メンテナンス 売却時・買取・個人売買 購入前・検討時・お店選び 購入時・契約・納車整備
中古バイク購入の不安、ひとりで悩まないで!中古二輪自動車流通協会があなたの味方です
「憧れの中古バイクを手に入れたのに、すぐに故障してしまった…」 「契約内容と違うバイクが納車された…」 「ネットオークションで購入したバイクの状態が説明と全く違う…」
楽しいはずのバイクライフが、予期せぬトラブルで悪夢に変わってしまう…そんな悲しい事態は絶対に避けたいものです。しかし、中古バイクの購入には、残念ながら様々なトラブルがつきものです。
そんな時は「中古二輪自動車流通協会」があなたの味方です。
中古二輪自動車流通協会では、中古バイクの公正な流通と消費者保護を目指し、専門の相談員が消費者からの相談を受け付けています。購入後のトラブルはもちろん、「この販売店は信頼できる?」「契約前に注意すべき点は?」といった、トラブルを未然に防ぐための相談も大歓迎です。
後を絶たない、中古バイクの消費者トラブル事例
実際に、中古二輪自動車流通協会には、日々多くの相談が寄せられています。過去の事例やSNSでの声から、よくあるトラブルをいくつかご紹介します。
事例1:納車後すぐに発覚したエンジントラブル
「販売店で『エンジン快調、すぐに乗れます』と説明を受けて購入したバイク。しかし、納車翌日にツーリングに出かけたところ、エンジンから異音が発生し、走行不能に。販売店に連絡しても『現状販売だから保証できない』の一点張りで…」
「現状販売」という言葉を盾に、十分な整備がされていない車両を販売する悪質なケースです。特に、エンジンやフレームといった主要部分の不具合は、高額な修理費用が必要になることも少なくありません。
事例2:フリマサイトやSNSでの個人売買トラブル
「フリマサイトで相場より安く出品されていたバイクを購入。出品者の評価も高く、安心して取引を進めた。しかし、届いたバイクは写真と全く違うボロボロの状態で、おまけにメーターも改ざんされていたことが判明。出品者に連絡を取ろうとしても、すでにアカウントは削除され、連絡が取れなくなってしまった。」
手軽に利用できるフリマサイトやネットオークションですが、個人間の取引はトラブルが発生しやすく、解決が困難になるケースが後を絶ちません。安さだけに釣られて安易に手を出すのは非常に危険です。
さらに、フリマサイトやネットオークションからSNSへ誘導するなどの手口が巧妙化しています。
事例3:契約内容と異なる車両の納車
「オプションパーツを付けてもらう契約でバイクを購入。しかし、納車されたバイクには、頼んだはずのパーツが一切付いていなかった。販売店に問い合わせると、『手違いだった。部品が入り次第取り付ける』と言われたものの、数ヶ月経っても何の連絡もない…」
契約書を交わしていても、口頭での約束や確認不足からトラブルに発展するケースです。契約内容は書面でしっかりと確認し、不明な点はその場で解消することが重要です。
トラブルは未然に防げる!購入前の相談がカギ
これらのトラブルは、決して他人事ではありません。しかし、少しの注意と事前の相談で、その多くは未然に防ぐことができます。
中古二輪自動車流通協会では、「このバイク、購入しても大丈夫?」「この契約内容で問題ない?」といった、購入前の相談にも積極的に応じています。
-
信頼できる販売店かどうかのチェックポイント
-
車両状態のチェックポイント
-
契約書や見積書の確認方法
-
保証内容の妥当性
など、専門家の視点から具体的なアドバイスを受けることができます。少しでも不安を感じたら、まずは中古二輪自動車流通協会に相談してみましょう。プロの意見を聞くことで、冷静な判断ができ、後悔のないバイク選びにつながります。
困ったときは、一人で悩まず相談を
もし、すでにトラブルに巻き込まれてしまった場合も、決して諦めないでください。中古二輪自動車流通協会は、問題解決に向けてサポートしいたします。
安心して中古バイクを楽しむために、そして健全な中古バイク市場の発展のために、中古二輪自動車流通協会は存在しています。
中古バイクの購入で不安なこと、困ったことがあれば、ぜひ一度、中古二輪自動車流通協会の消費者相談窓口にご相談ください。
【相談窓口】
中古二輪自動車流通協会のウェブサイトにあるお問い合わせフォームから、お気軽にご連絡ください。相談員が、あなたのバイクライフを全力でサポートします。
***************************
中古二輪自動車流通協会は、中古二輪自動車の公正で公平な流通を促進すると共に、中古二輪自動車に係る企業や人々の幸福を追求し、消費者保護、啓発活動を通じ業界の発展、社会貢献を目的としています。
中古バイクに関する相談やサービスに関するお問合せは中古二輪自動車流通協会まで
協会理念に賛同し中古バイク業界のより一層の発展に協力頂ける会員店を募集しております。
中古バイクに関する講演、啓発活動も行っております。詳しくは協会事務局までお問合わせください。
消費者トラブルに関する相談は消費者センター局番なしの「188」(イヤヤ)消費者ホットラインまで
***************************