【注意喚起】バイクの右直事故を防ぐために
1. 右直事故とは?
右直事故とは、交差点で右折しようとする四輪車と直進するバイクが衝突する事故のことです。この種の事故は後を絶たず、バイクに乗る方は特に注意が必要です。動画でも解説されているように、右直事故には特有の原因があります。
2. 右直事故の主な原因
- 四輪車の死角: 右折しようとする車から見て、直進してくるバイクが前を走る車の影に隠れて見えにくくなることがあります。
- 運転者の目の錯覚: バイクは実際よりも遠くに見えるため、四輪車の運転手がバイクとの距離感を誤ることがあります。
3. バイク側が注意すべきこと
- 周囲の状況確認: 交差点を走行する際は、対向の右折車の有無、速度、距離、運転者の挙動などを確認し、安全に直進できるか判断しましょう。
- 危険予測と対応: 対向右折車が予期せぬ行動をする可能性を考慮し、バイク側も対応できるよう注意して交差点に進入しましょう。
- 優先意識の排除: 「直進だから大丈夫」という考えは捨て、常に周囲の動きに注意を払いながら運転しましょう。
4. まとめ
バイクに乗る際は、常に安全運転を心がけ、特に交差点では上記の点に注意して運転しましょう。
バイクが先頭を走っていて交差点に入る場合は、自動車側の見落としや距離感の把握ミスの可能性がある。
自動車の後ろを走っている場合には、対向右折車から車の陰に隠れて見えていない可能性も考え、走行位置や前車から車間距離をあけて見えやすい位置を走行するなどの対応も必要です。
ライダーにとってダメージの大きい右直事故、身を守るライディングを身につけましょう!
***************************
中古二輪自動車流通協会は、中古二輪自動車の公正で公平な流通を促進すると共に、中古二輪自動車に係る企業や人々の幸福を追求し、消費者保護、啓発活動を通じ業界の発展、社会貢献を目的としています。
中古バイクに関する相談やサービスに関するお問合せは中古二輪自動車流通協会まで
消費者トラブルに関する相談は消費者センター局番なしの「188」(イヤヤ)
協会理念に賛同し中古バイク業界のより一層の発展に協力頂ける会員店を募集しております。
中古バイクに関する講演、啓発活動も行っております。詳しくは協会事務局までお問合わせください。
***************************