中古バイクのブログ
一般社団法人中古二輪自動車流通協会 / 中二協 / UMDA

中古バイクのブログ

バイクに関する啓発活動 売却時・買取・個人売買 購入前・検討時・お店選び

中古バイク購入時の注意点!個人売買・現状販売でトラブルを避けるために

中古バイクは、新車に比べて価格が安く、様々な車種から選べる魅力があります。
しかし、個人売買現状販売での購入には、注意すべき点がいくつかあります。
トラブルを避けて、安心してバイクライフをスタートするために、以下のポイントをしっかり確認しましょう。

■個人売買

  • トラブル発生時の対応:個人間の取引となるため、トラブル発生時の対応は当事者間で行う必要があります。
  • 名義変更などの手続き:名義変更などの手続きも、自分で行う必要があります。

 

■現状販売

  • 整備・修理なし:現状販売とは、整備や修理をせずに、現在の状態のまま販売されるバイクのことです。購入後に不具合が見つかった場合、修理費用は購入者負担となります。
  • 保証がない:現状販売の場合、保証がないことが一般的です。そのため、購入後のトラブル対応は自分で行う必要があります。

共通の注意点

  • 車両の状態確認:エンジンのかかり具合、ブレーキの効き、タイヤの状態、外観の傷などを必ず確認しましょう。
  • 試乗:可能であれば、試乗して走行中の状態を確認しましょう。
  • 書類確認:車検証、自賠責保険証、譲渡証明書などの必要書類を必ず確認しましょう。
  • 契約内容の確認:保証の有無、返品・交換の可否など、契約内容をしっかり確認しましょう。

より安心して購入するために

  • 信頼できる販売店・相手を選ぶ
  • 詳しい人に同行してもらう
  • 第三者機関による車両検査(整備)を受ける

中古バイクの現状販売や個人売買は、価格の安さが魅力ですが、相応のリスクが伴います。
購入前にしっかりと情報収集を行い、ご自身の知識や経験、そして予算と照らし合わせて慎重に検討しましょう。

***************************

中古二輪自動車流通協会は、中古二輪自動車の公正で公平な流通を促進すると共に、中古二輪自動車に係る企業や人々の幸福を追求し、消費者保護、啓発活動を通じ業界の発展、社会貢献を目的としています。
中古バイクに関する相談やサービスに関するお問合せは中古二輪自動車流通協会まで
協会理念に賛同し中古バイク業界のより一層の発展に協力頂ける会員店を募集しております。
中古バイクに関する講演、啓発活動も行っております。詳しくは協会事務局までお問合わせください。
消費者トラブルに関する相談は消費者センター局番なしの「188」(イヤヤ)消費者ホットラインまで

***************************

-バイクに関する啓発活動, 売却時・買取・個人売買, 購入前・検討時・お店選び